NordVPNを利用しているが解約したいと思っている」
「これから利用しようと思っているが、やめたくなったときに解約できるか不安」
このいずれかの疑問を持ってこの記事に訪れてくださったのではないでしょうか?
結論から言うと、NordVPNの解約は「自動更新の解除」という手続きをするだけで簡単!
その後不当に料金を請求されたりすることも一切ないので、安心して利用することができます。
この記事では、NordVPNの解約方法を実際の画面を用いながら解説していきます。
\\解約手続きは超簡単//
▲51%OFFキャンペーン中▲
NordVPNの解約方法は自動更新の解除をするだけ
動画で見る方が良い場合は以下の動画を参考にしてください。
実際に筆者が解約手順を試した際の画面を共有しながら解説していきます。
解約手順①ログインをしてサブスクリプションの管理画面へ
まずはNordVPNの登録アカウントにログインし、右上の3本線をクリック。
↓
「請求」をクリック。
請求情報の画面が出てくるので、「サブスクリプション」をクリック。
↓
解約手順②自動更新の解除をする
「プランを変更」の右の点3つをクリック。
↓
「自動更新をキャンセルする」の文字が出てくるので、クリック。
↓
次の画面で少し脅されますが、完全無視して問題なし。
(更新解除したことで何か危険にさらされるようなことは一切ありません)
↓
「自動更新のキャンセル」をクリック。
↓
アンケートに適当に答えてキャンセルを進めていく。
↓
解約手順③自動更新解除の完了
最終的に以下の画面までたどり着ければ、自動更新の解除が完了です。
↓
自動更新の解除をすれば、解約の手続きをする必要はなし。
更新期限が来たときに勝手に契約を解約してくれます。
\\解約手続きは超簡単//
▲51%OFFキャンペーン中▲
NordVPNは途中解約も可能?
NordVPNは解約を決めたら早めに解約(自動更新解除)しておくのがオススメです。
というのも、自動更新を解除した状態でも、契約期間いっぱいまでは利用することができるからです。
特に1年プランや2年プランで契約している場合は解約を忘れてしまうパターンも多いと思うので、
なるべく早めに自動更新解除だけしておいて、「継続を決めた時に自動更新再開をする」という風にしておくと安全ですね。
途中解約しても料金の日割り計算はされない
途中解約した場合、料金の日割計算はされないので注意が必要です。
2年プランでの契約は1ヶ月あたりの料金がかなり安くはなりますが、短い期間で利用をやめてしまった場合でも2年分の料金は払わないといけないので、
まだ利用前で心配な場合は1年プランや1ヶ月プランで契約しておくのが安全かもしれません。
NordVPNの解約方法についてまとめ
NordVPNはウェブ上から簡単にできる「自動更新解除」という作業をするだけで解約できるので、ユーザーにとって非常に良心的なサービスであると言えます。
しかしお得な2年プラン等で契約した場合、途中解約した際の日割計算などはされないので、プラン選びはよく考えてから行うようにしましょう。
逆に長期で使う場合には、早めに解約手続きだけ済ませておくことで「解約し忘れたらどうしよう」という心配をしなくて済みます。
\\解約手続きは超簡単//
▲51%OFFキャンペーン中▲