韓国ドラマに出てくる世子とは?読み方や存在した時代、地位などを解説

世子 意味 読み方 地位 時代 韓国ドラマ

*当サイトのコンテンツは「読者様の役に立つ情報かどうか」を最優先事項として作成しておりますが、その過程で商品プロモーションが含まれることがあります。

韓国ドラマの時代劇では、王宮が舞台になるものが多いですね。

王宮といえば王が中心ですが、世子も良く出てきます。

この記事では、韓国ドラマに出てくる世子に視点をあて、
読み方や存在した時代、地位などをまとめていきます。

 

韓国ドラマに出てくる世子の読み方

韓国ドラマに出てくる世子は「セジャ」と読みます。

世子は、王世子(ワンセジャ)の略称で王位継承者のことです。

ちなみに、次の次に王位を継ぐ者は「世孫(セソン)」です。

日本では、将軍や大名などの跡継ぎである世子のことを「セイシ」と呼びます。

 

世子とはどのような地位の人たちなのか

世子は、もともと中国で発祥したした言葉です。

中国の王朝では皇帝が絶大な権力をもっており、皇帝の跡継ぎを太子(たいし)と言いました。

地方の王たちは、皇帝に服従を誓い、その王の跡継ぎを世子としたのです。

 

王は、日本でいえば大名のような者たちです。

中国の皇帝から冊封をもらう諸国の王の跡継ぎも世子と呼ばれました。

朝鮮王朝も明や清から冊封を受けており、中国皇帝に対して服従していました。

そのため、朝鮮王朝の跡継ぎは、太子ではなく世子になるのです。

 

存在していた時代

中国と陸続きになっている朝鮮半島は、古くから中国に冊封をもらっています。

中世のモンゴル帝国と高麗王のあたりから、世子と呼ばれる跡継ぎは存在していたようです。

この時代の世子は、モンゴル貴族や皇族の娘婿になって元朝で暮らし、父親が亡くなってから高麗王に任命されるのが習慣になっていました。

 

近世になって、李氏朝鮮王朝時代には、明の皇帝から「朝鮮」という国号を選んでもらうなど、やはり中国との服従関係が続いています。

この時代は、韓国ドラマでもおなじみのように、世子は朝鮮の王宮で暮らしています。

 

日清戦争の下関条約で、朝鮮が清の冊封体制が解かれるまで、王の跡継ぎは世子と呼ばれます。

もちろん朝鮮の王には、世子以外にも子供がいます。

次期国王にならない男の子たちには、王妃との間に生まれた王子を「大君(てぐん)」、側室との間に生まれた息子や大君の息子を「君(くん)」という称号があります。

 

世子になるための条件

原則的には、国王の長男が世子の一番の有力候補です。

王位継承者の有力候補のことを元子(ウォンジャ)といいます。

元子が、五歳まで問題なく成長すれば世子として正式に任命されるのです。

 

当時の生活環境では、五歳まで病気もしないで生きぬくこともなかなか大変だったことが想像できます。

世子は、その後、本格的な帝王学を学び、十歳には世子嬪を迎えるこちになります。

徹底した管理がストレスになるのか、世子の期間が長い王ほど短命という説もあるくらいです。

 

また、王妃が男児を産まなかった場合、側室との間にできた王子が世子となることもありました。

一方、王妃より側室の方が先に男児を産んだ場合は、先に生まれた息子が世子となり、側室が王妃の座になることもあったようです。

 

朝鮮王朝以外の世子について

「仮面の王」や「百日の郎君様」など、朝鮮王朝時代の世子が登場する韓国ドラマはたくさんあります。

中国ドラマ「女世子」は、三代にわたって辺境の地を守って来た韓家の世子の物語です。

このように、中国の皇帝の跡継ぎである皇太子とは別に、諸国の王の跡継ぎも世子と呼びます。

 

日本の世子

日本でも近世、将軍や大名が中国風に「国主」「諸侯」と呼ばれるようになって、正式な跡継ぎである嫡男を中国風の「世子(せいし)」と呼ばれるようになりました。

日本の世子は、江戸時代の世継ぎ「将軍世子」「藩主世子」の雅称です。

「若様」とか「若君様」の格式ばった言い方ともいえます。

 

また、大韓帝国最後の皇太子のことを、「王世子」と呼びます。

韓国併合で日本の王族となったからです。

天皇の位を継ぐ男児を「皇太子」と呼ぶのも、中国の歴史と関係があったと、いまさらながら驚きます。

 

日本の時代劇でも、家督を相続する跡継ぎ問題での抗争をテーマにしたものがあります。

正式な跡継ぎに邪悪な呪いをかけたり、側室の子が跡継ぎになるように、側近たちが企んだりする構図は、韓国ドラマ時代劇と全く同じです。

 

中国の世子

中国で最初に皇帝を名乗ったのは秦の始皇帝です。

その跡継ぎである扶蘇が、最初の皇太子といえます。

皇帝によって封じられた君主の跡継ぎを世子(せいし)と呼びました。

 

つまり、皇帝と諸国の王のランクを明確に分けているといえるのです。

また、皇帝に近い親王家の世継ぎを世子と呼び、それ以外の親王家の世継ぎは長子と呼んでいました。

 

絶大な権力を誇った中国と服従関係にあった朝鮮の王の跡継ぎも、皇太子ではなく世子と呼んでいるのです。

朝鮮が皇太子と呼べたのは、日清戦争後ですが、この皇太子も韓国併合で日本の王族になるのです。

 

中国の時代劇も、この跡継ぎ問題がよくテーマになっています。

また、朝鮮の国との関わりで、側室として朝鮮の国のお姫様を迎え、ごたごたするのも良く見かけます。

 

世子についてまとめ

韓国ドラマに登場する世子について、ご紹介しました。

世子は、大国である中国と朝鮮半島の関係の歴史にルーツがありました。

日本の時代劇で「若様」が大活躍するように、韓国ドラマでもイケメンの世子に、思い切り恋を楽しみ、腐敗した権力を浄化してほしいものです。

 

タイトルとURLをコピーしました